2009年07月13日

人体の不思議展

それタピオカじゃなくて村岡だぞ、禅です。



そんな訳で「人体の不思議展」へ行ってきました。







まぁ学校の授業の一環としてなんですけどね。



もちろん館内は撮影禁止なので、詳細は会場に足を運んで頂いて。

やっぱ実物を見ると本当に為になりますので是非。



何より、こういった場に「身体」を提供して下さったご本人・親族の方々には頭が下がります。

ありがとうございます。



もう一回くらいプライベートで行ってみよ。  


Posted by 禅 at 15:09Comments(7)健康・医療

2009年07月10日

リーメンビューゲル装具いじり

俺は奴のアリバイを洗ってみる、お前達は周辺の聞き込みにあたってくれ!



  


Posted by 禅 at 15:23Comments(10)いじり

2009年07月09日

2009年07月08日

藤枝の風

フェミニズムブームの時、ピチピチのTシャツを着ていた過去を抹消したい禅です。



今日は藤枝のベーカリーカフェ「風」さんへ行って来ました。

というのも9月にこちらでイベントがありまして、私も参加させて頂くことになりましてね。

主催のbalanceあきこさん、お誘いありがとうございます(=∀=)ノシ



そして同じく参加される楽体さんと合流して藤枝へ・・・

ってルルさん!!ルルねぇさんがいるじゃないっすか!!







ブログでよく見てるだけに、実物に会ってちょっと感動。

うん、噂通りシャイな娘さんでした。



まぁ今日は楽体さんがいたので、気を抜いて写真をほとんど撮ってなくて・・・ヒト(=∀=)マカ~セ♪

で、いざデータフォルダ見てみたら・・・





ルルちゃんを抱く楽体さん





ルルちゃんを撮る楽体さん





何かを吹く楽体さん



・・・(=д=)



えっと・・・藤枝で、僕の身に何が起きたのだろう。



素敵なランチでした(意味深)



楽体さん、今回も送って頂いちゃってあざっす(=∀=)ノシ

今度あの謎の笛とセッションしましょうね~♪



でゎイベントの詳細が決まりましたら報告させて頂きます、宜しくです。  


2009年07月08日

オフリールnamiさん

それお母さんじゃなくてお父さんだぞ、禅です。



今日は七夕だというのに生憎の雨模様でしたね。

そんな足元の悪い中、藤枝よりオフリールnamiさんがお越し下さいました。



しかも七夕にちなんだ和菓子の手土産まで頂きましてね♪(=∀=)アザース!





中身はこんな可愛らしい和菓子が♪





もう可愛らしすぎて食べられないっす!モッタイ(≧д≦)ナイ~!

まぁ目の前で完食しましたけどね、1分半くらいで完食しましたけどね(=д=)ゲップ~

うん、甘すぎずの味わいが素晴らしかったです♪

こちらは「季の菓 和」さんでお求め頂けるそうです♪



しかしnamiさんといい前回のbalanceあきこさんといい、藤枝の女性は美人さんが多いですね(*´∀`*)モエー

そんな僕の次くらいに美人なnamiさんは、ひょっとしたら七夕に舞い降りた織姫だったのでは・・・













うん、絶対に違うな。



えっと・・・体とキャラ設定に気をつけてくださいね(=д=;)

今日はどうもありがとうございました~!  


2009年07月07日

麺ぶろぐ~伊駄天 静岡店~

それサンタじゃなくてお前の親父だぞ、禅です。



明日は七夕ですね、でも麺ぶろぐです、季節感なんてson of a bitchです。



1・麺ぶろぐ~支那そばりょう~
2・麺ぶろぐ~そば半~
3・麺ぶろぐ~あかつき屋~
4・麺ぶろぐ~横浜屋 草薙店~
5・麺ぶろぐ~cham~
6・麺ぶろぐ~カナキン亭~
7・麺ぶろぐ~山岡家 富士店~
8・麺ぶろぐ~石本家 静岡店~



記念すべき第9回は遂に静岡に進出してきた「伊駄天 静岡店」です。





こちらも私の麺師匠K様より色々な情報を頂いてまして。

店主は元々イタリア料理をやっていたそうで、だから「韋」駄天じゃなく「伊」駄天らしいです。



で今回もスタンダードな「醤油ラーメン+餃子」を注文しました、田中邦衛のモノマネで注文しました。







因みに同伴者は「極み醤油ラーメン」を注文してました、小さい頃の貴乃花のモノマネで注文してました。





ところで伊駄天さんもchamさんと同様、無化調にこだわっているそうです。

確かに真っ直ぐな味で、節がかなり効いた味だよ。

で、麺もコシがあり且つスープと良く絡んでいて美味しかったです。

餃子も乱雑に盛られているものの、なかなかの味わいでした。



無化調でここまで濃厚な味わいを出せるのは立派だなと、85点くらい。

最近はずれが続いてたんで久し振りに満足です。



その後はマイケル追悼の意を込めてカラオケへ行って来ました。



で、最終的には







ロケンロー♪  


Posted by 禅 at 00:17Comments(6)麺ぶろぐ

2009年07月03日

麺ぶろぐ~石本家 静岡店~

それスリッパじゃなくて山田邦子だぞ、禅です。



何か気付いたら麺ぶろぐも8回目を迎えましてね。

1・麺ぶろぐ~支那そばりょう~
2・麺ぶろぐ~そば半~
3・麺ぶろぐ~あかつき屋~
4・麺ぶろぐ~横浜屋 草薙店~
5・麺ぶろぐ~cham~
6・麺ぶろぐ~カナキン亭~
7・麺ぶろぐ~山岡家 富士店~



これも皆様のご声援の賜物だと思ってます、そこそこ思ってます、ギリギリ思ってます、ありがとうございます。

まぁ最終的には一冊の本にして販売しますので、皆さん買ってくださいね(¥∀¥)~♪






そんな今回は最近国1沿いにオープンしたばかりの「石本家 静岡店」です。







実はオープン当初に行って家系の「豚骨しょうゆ」を食べてまして、その時の印象は「麺が重い」でした。

「家系」=「太麺」なんだけど・・・そうじゃ無いんだよなって、スープとの絡みも微妙だったし。



そんな訳で今回はさっぱり系の中華そば+餃子にチャレンジしてみました。









ラーメンは鶏がら+ちぢれ麺で、本当に昔ながらのオーソドックスな中華そばでした。

どうでも良いけどオーソドックスとオートバックスって似てるね。

まぁ癖のあるスープの風味は良い感じでしたが、少し塩辛すぎかな。

でも餃子がしっかりと味が乗っていて美味しかったです。



そんな訳で「石本家 静岡店」は

「豚骨しょうゆ」68
「中華そば」72
「餃子」80

って感じです。



つかカウンターで食べてる僕の目の前でバイトの子がめっさ怒られてたので気まずかったです。

「大盛りは4番じゃなくて6番だろ!」

って何度も怒鳴られてました、4番のお客さんも気まずそうでした。

ではまた(=д=)ノシ  


Posted by 禅 at 15:37Comments(6)麺ぶろぐ

2009年07月02日

HIDEKIいじり

壊れるほど愛しても



1/3も伝わらない・・・



  


Posted by 禅 at 15:34Comments(7)いじり