2011年04月24日

ブレる

堀紘一さんは









ブレ過ぎ、禅です。









そんな訳で先日、長野在住の友人が2軒目のお店をオープンしまして。

オメデト~(=∀=)ノシ


『無国籍ダイニングku』









ちなみに1軒目はハワイアンダイナー







で続いて無国籍ダイニング・・・うん、ブレてないね。




ほら、どうしても新しい事を始める時ってブレがちじゃないですか。


やりたい事、できる事、目指す事・・・


友人ながら、地に足付けて立派だなと。




現在は自分も新しいスタートを模索している最中なんで


身近でブレずに頑張ってる姿はためになるし何より励みになります。


試行錯誤はしてもブレないように行きたいなと。






あ、オバマさんはブレなさすぎ











(=д=)・・・CG?
  


Posted by 禅 at 17:38日記

2011年04月20日

Relief Fund Shirt

なかなかHOTなTシャツを発見したので購入


『ZEBRAHEAD LOVES JAPAN』









原発反対も良いけど、もっと大事な事を風化させないように。
  


Posted by 禅 at 17:59日記

2011年04月19日

祝★移転

連日ごめんなさいね








地蔵です








そんな訳で先日、二番町から南町に移転したChamさんに行ってみたよ。








入船横丁内の新店舗は下町情緒の溢れる小粋なお店になっていたよ。


メニューも日替わりで行く度にワクワクできるよ。


ちなみに今回いただいたのは





タレの香ばしさとモチモチ感が絶妙な『蒸し餃子』








プリプリな海老と極上野菜をぶっかけた『餡かけ炒飯』








ふっくらとした白身に上品にソースが絡む『黒鯛の葱蒸しアンチョビソース』








そしてお馴染みの『黒酢の酢豚』








奥の中国人のお客さんが


「もう『美味しい』とかじゃなくて『幸せ』です」


って絶賛していたのが印象的だったよ。


本場中国人も虜にする新Chamさん。


場所はこちら











駅が近いのでお酒を呑んでも安心だよ♪


では益々のご発展を(=∀=)ノシ  


Posted by 禅 at 23:21地蔵ぶろぐ

2011年04月18日

地蔵ぶろぐ~法隆寺は奈良県~

舘ひろし 避難所で『泣かないで』歌い号泣・・・地蔵だよ。








そんな訳で京都ぶろぐの続きだよ。








腹ごしらえを済ませ、続いては銀閣寺を目指してみたよ。


そしたら道中の桜がえらいことになってたよ。










ちなみにこの川沿いの桜並木道は「哲学の道」と言うらしいよ。





「哲学の道」・・・うん、深いよね。


だって中国哲学では「道」自体が「哲学」を指し示す言葉なんだ。


どちらも人や物が通るべきところであり、宇宙自然の普遍的法則や根元的実在、道徳的な規範、美や真実の根元などを広く意味する言葉なんだよ。


そう思うと踏みしめる一歩一歩に浪漫を感じるよね。


でも名称の由来は哲学者の西田さんの散歩コースだったからだよ、ガッカリも良いとこだよ。





そんなガッカリな道を進んでいくと法然院があったよ。


ここはアホみたいに坂がキツいよ・・・








でもそこを上りきると素敵な光景がお目見えしまんねん












でも本殿は法要中で入れなかったよ、そりゃ後から来た外国人もオーマイガって言うよ








あ、僕の中の人が京都ぶろぐに飽きてきてるからペース上げてくね。


お目当ての銀閣寺










昼飯(とろろ茶そば)








スイーツ(抹茶シューアイス)








南禅寺(禅だけに)










清水寺(眺め最高)










水前寺(清子)








地蔵(コラボ)








晩飯(湯豆腐懐石)










うん、京都ってやっぱり素敵な所だね。


心がガッツリと洗われたよ。


じゃ帰りもスケボーで帰るね~ホナ(=д=)サイナラ




  


Posted by 禅 at 17:33地蔵ぶろぐ

2011年04月15日

地蔵ぶろぐ~そうだ 京都、行こう~

やぁ、地蔵だよ。


何か最近、禅に来るお客さんがみんな俺の頭を「ムギュッ」ってしてくんだ・・・


そしてブログで晒されたりするんだ・・・








もう平成の時代に地蔵のありがたみなんて通用しないのかな・・・


そんな心の傷を癒しに京都へ里帰りだよ。


でも新幹線だと片道9950円も掛かるらしくてね・・・








取り合えずお金がないからスケボーで向かってみたよ。








~4時間後~





途中、ハイエースに煽られながらも京都に無事到着だよ。


まずはメジャーどころを攻めようと、金閣寺へ。












えっと地蔵は・・・タダで良いよな








人生の格言的な案内を横目に進んで行くと・・・








金閣寺~♪








やべぇ~!超ゴールドなんですけど!!(☆∀☆)








続いては賀茂神社








境内には「君が代」で歌われている「さざれ石」もあるよ








そして朝食代わりに加茂名物の茶屋へ♪








おぉ~美味そう♪








焼きたて&絶妙なタレのハーモニーがコングラッチュレーションだよ♪








うん、長くなるんで後半はまた後日(=д=)ノシ  


Posted by 禅 at 18:42地蔵ぶろぐ

2011年04月10日

お休みのお知らせ

最近は逆に仁科親子が恋しいです、禅です。










そんな訳で明日4月11日(月)はお休みを頂きます。



3ヶ月ぶりのプライベート休みです♪



どこに行こうかなって悩んでいたところ、元クラスメイトの齊藤くんが元気がないとの情報が入ってきましてね。







ちなみに彼は今、埼玉県の接骨院に勤務してるんですよ。



どうやら慣れない埼玉の土地で、放射能やホームシックや言葉の壁に悩んでいるそうで・・・



うん、同じ学び舎で3年間苦楽を供にした彼を励ましたいなと。



そんな訳で明日は京都へ行ってきます(=д=)ノシ

  


2011年04月04日

合格発表

カラフルなモアイだな~と思ったら元ガンダムでした、禅です。








そんな訳で先日受けた国家試験の合否通知が来ました








結果は・・・








ゴー(T∀T)人(T∀T)人(T∀T)人(T∀T)人(T∀T)カ~ク♪


応援してくださった方々、ありがとうございました!!


そして差し入れや、半ば強制的に募った「禅さん頑張って係」へのご応募w

















心が折れそうになったとき、リアルに救われました。





で、月並みな言葉になりますが・・・本当にこれからがスタートです。


人の身体に触れるという事の重大さ


そして本当の意味で頑張るという事の難しさ


この3年間で改めてそれに気付かせてもらえました。


それを踏まえて新たなる挑戦をしていきたいと思います。


熱く語りたいところですが閉店時間なので帰ります(=д=)ノシ





それでは今後とも「禅」を生暖かく見守ってやって下さい┌(_ _)┐
  


Posted by 禅 at 21:08日記