2011年09月30日

地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~

ナナちゃんと見せかけて



地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~



地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~







地蔵だよ



地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~






いや~、久し振りの登場だよ。



何か「禅ぶろぐより地蔵ぶろぐの方が女性ウケが良くてムカつく(`ε´#)=3」



という理由で干されてたよ、理不尽もはなはだしいよ。



そんな心の傷を癒しに三重県にある伊勢神宮へ行ってきたのだよ。



地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~






伊勢神宮は『外宮』と『内宮』に分かれているのだよ。



正しい参拝ルートに倣って、外宮→内宮と周ってみたよ。



地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~

地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~

地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~

地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~






いや~さすがに総本宮たる地、空気が違うよ。



うかれて地蔵写真を撮るのが憚られたよ。






あ、早々に僕の中の人が三重ぶろぐに飽きてきてるからペース上げてくね。



おかげ横丁にて『志摩うどん』

地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~



『伊勢うどん』

地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~



『赤福氷』

地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~



『赤福本店』

地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~



『五十鈴川』

地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~






二見にて『夫婦岩』

地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~

地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~






帰りに立ち寄った名古屋にて『世界の山ちゃん』

地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~



で冒頭のナナちゃんに繋がるわけだよ、広い意味で倒置法だよ。






いやぁ~正直、三重県がどこにあるのかも知らなかったけど(-∀-;)



やはり伊勢神宮は死ぬまでに一度は訪れるべき場所だなと思ったのだよ。



あの川を渡った瞬間、鳥居をくぐった瞬間の空気は痺れるよ。






ではこれから伊勢を訪れる方々へアドバイスを






1.御参りは『二礼二拍手一礼』

お伊勢さんに限らず神社の基本。鳥居を出る際にも一礼を。






2.鳥居は端をくぐる

正面は神様の通り道なので、遠慮がちに端っこをくぐる。






3.田んぼばかりで目印がない

特に夜は一面漆黒の闇。






4.セブンイレブンがない

でもサークルKはアホほどある。






5.夜のコンビニの駐車場でヤンキーが全力で野球をやっている

トランクから金属バットが出てきた瞬間「あ、殺される」って本気で思った。






6.赤福は4個目で飽きる

それ程仲良しでもない人と一緒に食べるとき、あのヘラの使い回しに抵抗があるよね。



地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~






以上の点に注意して、素敵なお伊勢さんめぐりを~♪(=∀=)ノシ



同じカテゴリー(地蔵ぶろぐ)の記事画像
地蔵ぶろぐ~そうだ 長野、行こう~
地蔵ぶろぐ~そうだ、鍼灸院 行こう~
地蔵ぶろぐ~そうだ エステ、行こう~
地蔵ぶろぐ~そうだ 熱海、行こう2~
地蔵ぶろぐ~そうだ 熱海、行こう~
地蔵ぶろぐ~そうだ ステンドグラス、作ろう~
同じカテゴリー(地蔵ぶろぐ)の記事
 地蔵ぶろぐ~そうだ 長野、行こう~ (2012-09-29 19:23)
 地蔵ぶろぐ~そうだ、鍼灸院 行こう~ (2012-03-09 10:32)
 地蔵ぶろぐ~そうだ エステ、行こう~ (2011-12-08 14:52)
 地蔵ぶろぐ~そうだ 熱海、行こう2~ (2011-12-07 18:49)
 地蔵ぶろぐ~そうだ 熱海、行こう~ (2011-12-05 14:02)
 地蔵ぶろぐ~そうだ ステンドグラス、作ろう~ (2011-10-21 18:38)

禅整骨院 HP 整体・リラクゼーション禅 HP
Posted by 禅 at 17:29 │地蔵ぶろぐ

削除
地蔵ぶろぐ~そうだ 伊勢、行こう~