2009年03月17日

MAHARAJA

今日はOLの関心をひく為にランチへ行ってきました。

場所は当店の近所にあるカレー屋さん「マハラジャ」です。



MAHARAJA



この看板を見て「ルネッサ~ンス」って言った人が何人くらいいるんでしょうね。

心当たりのある人は心の底から反省してください。



ちなみにこの店は本場のインド人が経営していて、店員さんもインド人です・・・恐らく。

実はスリランカ人とかネパール人かもしれませんが、要は言ったもん勝ちです。



でも確かに飲食店って店の雰囲気で味も変わりますからね。

レトルトのカレーにちょっと黒胡椒でも足して

「インド人が作った」

って出せば、納得して美味いって言いますもん。



そういう意味ではこの店でハズレは無いですね、インド風味満点だし。

ちょいちょい店員がタメ口なのも許せます、愛おしいです。

日本語って難しいからなぁ・・・まぁ頑張れよ!って応援したくなります。



ただ



MAHARAJA



どこでそんな中途半端な日本語を覚えたのか気になります。






そんな訳で同伴者と恋バナ交じりのランチでした。

何回目のデートで手をつなぐべきかを熱弁しておきました。

恋とランチ・・・これでランキングが楽しみです。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
城東のボンタン狩り~映画『ビーバップハイスクール』ロケ地巡り3~(静岡市清水区)~
本気の古民家カフェ『隠れ家レストランひぐらし』(賀茂郡河津町梨本)
ハワイウォーカー~ハワイ大学マノア校~
キンメダイが安くて美味しい『市場の食堂 金目亭』
加山雄三の『若大将シリーズ』とはいったい何なのか全力で考えてみた2
加山雄三の『若大将シリーズ』とはいったい何なのか全力で考えてみた
同じカテゴリー(日記)の記事
 城東のボンタン狩り~映画『ビーバップハイスクール』ロケ地巡り3~(静岡市清水区)~ (2020-10-15 14:38)
 本気の古民家カフェ『隠れ家レストランひぐらし』(賀茂郡河津町梨本) (2020-08-31 18:00)
 ハワイウォーカー~ハワイ大学マノア校~ (2020-08-04 18:12)
 キンメダイが安くて美味しい『市場の食堂 金目亭』 (2018-04-12 15:05)
 加山雄三の『若大将シリーズ』とはいったい何なのか全力で考えてみた2 (2018-04-10 18:48)
 加山雄三の『若大将シリーズ』とはいったい何なのか全力で考えてみた (2018-04-10 18:45)

禅整骨院 HP 整体・リラクゼーション禅 HP
Posted by 禅 at 17:05│Comments(10)日記
この記事へのコメント
うちマハラジャ二回行きましたよ
ナンばか美味いですよね
Posted by も at 2009年03月17日 23:05
いいですねえ。おいしいナン食べたい。タメ口もちょっと楽しみ。

あらま~ 何回目で手をつなぐ?かわいい~

じゃあじゃあ、手つないだ時なんて言うのだい?

「意外と吸盤強いね」とか?

え?ババあ黙れ?さ~セン ノリすぎました(逃)
Posted by 犬泉ケロ at 2009年03月17日 23:37
>もさん

そういやあの店、知り合い遭遇率が高いな・・・
今度行ったらついでにウチ寄ってってね(=∀=)ノシ

あのパリパリかつもちもちのナンはインドが生んだ奇跡だ。



>犬泉ケロさん

多分、本当は彼ら日本語ペラペラなんですけどね。
カタコトだと大抵の事は見逃してくれるという事を理解してます。

あの・・・同伴者は男です・・・カキ(=д=;)ワスレタ
しかもその彼のデートプランっす、僕はもう枯れてます・・・

みんなの笑顔が僕の幸せですから(棒読み)
Posted by 禅 at 2009年03月18日 01:35
禅さん
西は1回目のデートでヤります。
嘘です。
西の近所にも不法滞在中の匂いがするカレー屋 があります。
いつもナンしか頼まないのにいつも「ナンゴハン
と、聞いてくるので敢えて
「めし
と答え続けました、2年間。
だので最近やっと
「アナタ、メシネ」
に変わりました。
西はメシで無く人間だけど、一歩前身。
Posted by 西 タニシ at 2009年03月18日 08:16
インド流石人かしこい
その辺の化け方も見もの?
あらら。枯れないでくださいましな
やや。枯れておられません洋~
私からしたらピチピチです(オイオイ)フォローになっていないか
5歳くらい年上でよかったらお店紹介しておきまふ洋~ドキドキ
Posted by ケロ at 2009年03月18日 12:25
>西 タニシさん

禅の実家の近所にも謎の外国人集団がおられます。
原付を3人乗りしてるのを見て、胸がキュンってなりました。

彼らの学習能力の高さ、ぱねぇっすよ。
今度はもう少しハードルを上げて
「ワタシニシ、モトムメシ」とリズミカルに言ってみてください。
悪そうな奴は大体友達



>ケロさん

でも本当にインドって今、エリートが育ってるみたいですね。
特に理系分野において日本を凌駕するほど。
もともと人口も多くて勤勉な性格なので、日本人も頑張らないとですね。
・・・って島耕作が言ってました。

こんな枯れた店主の禅ですがご愛顧の程を(=∀=)ノシ
5歳くらい年上のその方にも宜しくです~♪
Posted by 禅 at 2009年03月18日 13:42
マハラジャの店員さんと料理は最高にうまーですよね・・

最初店内に入ったときのにおいさえ慣れれば最高なお店です

店員さんに火を貸していただけますか?

と尋ねたら

ちゃんとライターを持ってきて貸してくれました。

焚き木じゃなくてよかったです・・・・。

そんなわけでランキング楽しみにしてます。
Posted by ダイナマイト東海 at 2009年03月18日 16:59
>ダイナマイト東海さん

ほんと、本格的なのに変なクセも無く美味いっす!

インド人は学習能力が高いですからね~エラいもんです。
でもそこは逆に焚き火を持ってきて欲しかったですね・・・

ランキング・・・相変わらず圏外です・・・圏外ですが何か(=ε=)
Posted by 禅 at 2009年03月18日 19:57
ゼロの概念とかね。。ハンガリーの人はもっと目立たないでいいのかな
平均値も高く天才も出る国ってすごい
やっぱ辛いモン食べないとパワーでないのでしょうか
Posted by ケロ at 2009年03月18日 23:19
>ケロさん

そうそう、掛け算の暗記も「九九」じゃなくて「九十九×九十九」だそうです。
その裏で素手でう〇こ拭きますからね、素敵な国です。
そういえば野球も韓国にも負けましたしね、おそるべしカプサイシン・・・
Posted by 禅 at 2009年03月18日 23:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MAHARAJA
    コメント(10)